
- 企業名 :
- 日清製粉労働組合様
- 社員数 :
- 1300人
- コメント
- 研修会後の懇親会で実施した、クイズ大会の景品として『褒賞チケット(固定金額を特定の人間に付与するもの。委員長賞などに使いやすい)』を利用しました。1チーム4人編成で、優勝チームには1人3000円分の褒賞チケットを贈呈。2回の対決で8人にチケットを受け取ってもらいました。
オフィスや自宅の近く、テレワーク先・営業先
どこでも街の飲食店を社食のように利用できます。
びずめし加盟店は全国で16,000店舗。チェーン店、
地元の個店でバラエティーに富んだお食事を楽しめます。
リモートワーカー
国内の出張先で
毎日違うお店で
びずめしのサービススキームはシンプルです。
店舗との金銭のやり取りは全て弊社が担当します。
貴社は従業員に「毎月いくら」昼食代を支給するか
決めるだけです。
多様化する働き方に応じた公平なサービス
都心で働く社員と
地方支社で働く社員の
ランチ格差
リモートワークが
増えて利用が減った
社員食堂
移動や出張が多い
社員が社員食堂を
使えていない
食事補助したいけど
社員食堂を作る
のは難しい
びずめしは日本全国に加盟店があります。
出張が多く内勤の社員と同じように
社員食堂を利用できない社員や、
地方支店には社員食堂がなく
昼食補助に差が出てしまっているケース、
リモートワーカーの昼食補助の方法を
模索している企業様にぴったりのサービスです。
シンプルで簡単
びずめしの仕組みはとてもシンプルです。管理画面から全ての操作が可能です。
地域店舗に貢献
会社周辺の飲食店を社員食堂として利用できるので、地域の活性化にもつながります。
従業員の満足度アップ
普段使っているお店のメニューを自由に選ぶことができるので、従業員の満足度がアップします。
豊かで活力ある未来のために、SDGsを通じた具体的な成果を求められている今、「びずめし」は企業の課題の解決と新たな価値の創造を支援します。
ESG投資の観点からも、「びずめし」は導入企業の社員への福利厚生であると同時に、地域貢献活動の要素となります。
びずめしは様々な社食の支給方法をご用意しています。
毎月決まった金額を支給する事ができます。
昼食を回数券として支給する事ができます。1回で使える金額を指定したい企業様向けです。
1回の食事毎に決まった割引率を適用できます。社員割引などにも向いています。
びずめしは社員同士の特別な
コミュニケーションにも活用できます。
特別手当
チケットとして
(誕生日)
褒賞
チケットとして
(社長賞、MVP)
社内交流
チケットとして
(チームランチ)
びずめしを導入するステップをご説明します。
STEP1
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。問い合わせ前にサービスをもっと知りたい方にはオンラインセミナーがおススメです。
STEP2
お申し込み
必要書類をご提出していただきます。
不明点は専属スタッフが丁寧に説明いたします。
STEP3
ご契約
ご契約が完了したら
利用フローのご説明をいたします。
利用開始
びずめしを福利厚生として導入された企業様をご紹介します。
実際にびずめしを福利厚生としてご利用いただいている
社員のみなさまの声をご紹介します。
社員説明会でびずめしの話しをすると必ずみなさんに興味を持っていただけます。
いつも使っているお店が社食で使えると喜ばれる方もいます。
会社の魅力のひとつになっています。
出張先で初めて行くお店を社員食堂として使えた時には感動しました。
今では出張先で隠れた名店を探す楽しみができました。社員間で美味しいお店を教え合ったり、交流も増えた気がします。
リモートワークを推奨している会社なのですが、住まいに関係なくチェーン展開しているお店がランチで使えるのは公平で良いなと思います。
社員の感想を聞くと満足度も高く導入して良かったです。
東京本社には社員食堂があるのですが、地方の支社には社員食堂がなく福利厚生の食事補助の公平性にいつも疑問を持っていました。
びずめしを導入し、支社付近の店舗を利用できるようになったのでとても良い仕組みだと感じています。
ニューノーマル時代の福利厚生
企業と社員が地域コミュニティにつながる
新しい社食サービス「びずめし」
オフィスや自宅の近く、テレワーク先・営業先
どこでも街の飲食店を社食のように利用できます。
まずはお気軽にご相談ください!
「びずめし」は、「ごちめし」「さきめし」のサービスにより、飲食店支援の輪を広げる活動 をしてきた「Gigi株式会社」が新たに開始したサービスです。
これらのサービスは全て、あらゆるチケットの発行が可能 な弊社が開発した 「Gochiプラットフォーム管理システム」 から生まれています。
ニューノーマルの時代の新たな福利厚生「びずめし」は、社員の関わる全ての地域コミュニティの経済に貢献すること を目指しています。
お店が利用するのは「Gochiプラットフォーム管理システム」という1つのサービス。店舗登録すると「ごちめし」「さきめし」「びずめし」「こども食堂」すべてを利用できます。
登録店さまへ向けて、さまざまな販売方法を提案いたします。