
飲食店舗様 ご案内ページ
「ごちめし/さきめし」から生まれた、飲食店の社食提供サービス
2021年2月5日スタート!
「びずめし」は地域の飲食店を「社食」にします
お店の費用負担は0円です!
「びずめし」とは?
「びずめし」は、地域と社員においしく、企業も共に支え合う、新たな社食スタイルを提案するサービスです。
通勤することもあれば、在宅勤務やテレワークなど柔軟なワークスタイルが求められている時代。
社員で活況だった地域も、社員の住む地域も、コロナにより影響を受けた地域経済を「びずめし」で応援したい。
「ごちめし」「さきめし」を運営するGigi株式会社の新たなチャレンジです。飲食店のみなさま、ぜひご参加ください!


サービスの流れ

- びずめし導入企業様に「社食チケット」を事前購入して頂きます
- 従業員の方は「提携店舗での会計時」に、支給された社食チケット(スマートフォン画面)を提示します
- お店の方が内容を確認して「社食チケット使用ボタン」をタップします
- 会計金額が「社食チケットの額面以内」であれば会計完了です
※不足分がある場合は残額のお支払い - 株式会社Gigiから各店舗へ「利用された社食チケットの売上金額」を銀行振込いたします
※月末締め翌5営業日払いとなります ※振込手数料はご負担いただきます
びずめしに参加するメリットとは?







ご登録は簡単3ステップ!
「びずめし」のご利用には、「ごちめし管理システム」への店舗登録が必要です

2021年2月5日スタート!
お申し込みはこちら
Q&A
「まちの飲食店がどこでも社食になる」をメインコンセプトとしております。
びずめしを導入いただくと、社内常設型の施設がない企業でも「地域の飲食店参加型の開かれたまちの社食」を利用できるようになります。
店舗様には来客数・売上UPの施策となり、企業側としてもオフィスのある地域経済の発展に寄与するだけでなく、店舗付近に住むオフィスワーカーの利便性を向上させることができると考えました。

スマートフォンアプリで管理・利用される 電子チケット です。
印刷物ではありませんので、紛失や盗難のリスクがなく、利用されたチケットの保管や提出も必要はありません。
各手数料は企業様の負担となりますので、店舗様側の負担は0円 となっております。
※銀行振込の手数料のみ負担ください
「利用された社食チケットの合計額」を 銀行振込 いたします(月末締め翌5営業日払い)
全国展開 ですので、どの地域の店舗様でも自由にご参加いただけます。
2020年11月6日から、東京都麻布十番・赤羽橋にてサービスを先行スタートしますので 麻布十番・赤羽橋近郊の店舗様 には特にご参加を呼びかけています。
店舗利用時、スタッフ様にしていただく作業は スマートフォン画面を確認し、ボタンを2回タップいただくだけ です。


利用されたチケットの合計額は 自動的に集計され、申請などの手続き不要で入金 されます。入金プロセスはオートメーション化されており、お店の方の管理コストを増やしません。
- 「びずめし」は導入・運用ともに、店舗様にご負担いただくコストがありません
- 必要なものはスマートフォン(またはタブレット端末)とアプリのみ、専用機器の導入は不要です
- 特定の会計方法を強制しないので、電子マネーを利用したくない店舗でも導入できます
- 社食システム専用のメニュー開発をしなくても、既存のメニューのまま社食サービスを始められます
当社は「日本一やさしいフードテック」をめざしており、なにより「店舗様の支えとなるサービスである」ことをモットーとしています。
また、「ごちめし/さきめし」にご登録済みの店舗様はすぐにご利用を開始できますので、ギフトサービスと併用した相乗効果も期待できます。